日本語

English

日本酒発祥の地 島根県酒造組合

🗼東京/島根のアンテナショップ『日比谷しまね館』OPEN🎊

本日、東京:日比谷にあります島根のアンテナショップ
「日比谷しまね館」が5/29にOPENいたしました

コロナ禍の中、当組合へも多くのお問合せ頂いておりましたが
おかげさまで 愛でたく開館となりました

お待ち頂きました皆さま、
首都圏近郊の皆さま、東京へお出かけになる皆さまも

wood調の素敵なお店に、島根の特産品が満載
日本酒発祥の地「島根の地酒」は80~90種類 勢揃いしておりますので、是非是非お出かけくださいませ
※日本酒が初めての方も、お店の方が丁寧に説明してくださいます

*-*-*-*-*- ご 案 内 -*-*-*-*-*-*-

店内『ご縁Café』は16時からは角打ち処に変身。

① 買ったお酒をお楽しみいただけます。
(4合瓶で残ればお持ち帰りに)

また、 ②『「本日のお酒」3種 飲み比べセット¥1,000(税込)』もお楽しみ頂けます。
(本日のお酒3種は、4種類の中から3種類をお選び頂いて)
( おつまみ¥500(税込)もございます。)
( お酒とおつまみ両方なら¥1,500(税込))

-*-*-*- *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

日本酒の概念が変わる美味しさ、
世界に誇る日本酒発祥の地「島根の酒」を是非ご賞味ください

openに向け、関係者の皆さまをはじめ、お世話になりましたすべての皆さまへ心より感謝申し上げます。

- 「日比谷シャンテ」 access はこちら -
※東京ミッドタウン日比谷、東京宝塚劇場 横
JR山手線「有楽町駅」日比谷口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線「日比谷駅」直結徒歩2分
東京メトロ千代田線「日比谷駅」直結徒歩2分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「銀座駅」C1出口より徒歩5分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩6分
都営地下鉄三田線「日比谷駅」より徒歩6分

日比谷しまね館 official
https://www.shimanekan.jp/

.
#日比谷しまね館 #日比谷シャンテ
#島根 #島根県 #島根の地酒 #地酒
#がんばろう日本 #がんばろう島根 #がんばろう日本酒
#日本酒発祥の地 #日本酒発祥の地島根

 

 

 

 

🏆『第2回 島根県新酒品評会』審査結果発表

3月24日(火)『第2回 島根県新酒品評会』を島根県産業技術センターにて開催致しました。
この品評会は、一昨年まで行われていた「島根県新酒技術研究会」をグレードアップさせ、

「島根の地酒」の品質や醸造技術の向上を目指し 昨年より開催、今年で第2回目の開催となりました。

.

 

今年は21蔵元の参加、吟醸酒、純米酒、あわせて138点の出品でした。
広島国税局鑑定官・酒類総合研究所研究員、島根県産業技術センターの先生方に厳しく審査をしていただきました。
審査結果は下記の通りです。

.

.

『吟醸酒部門』
1位 池月酒造株式会社 邑智郡邑南町
2位 吉田酒造株式会社 安来市広瀬町
3位 奥出雲酒造株式会社 仁多郡奥出雲町

.

 

『純米酒部門』
1位 池月酒造株式会社 邑智郡邑南町
2位 一宮酒造有限会社 大田市大田町
3位 隠岐酒造株式会社 隠岐郡隠岐の島町

.

 

受賞された皆さまおめでとうございます!

 

 

🎖結果発表『令和元年 広島国税局清酒鑑評会優等賞受賞者』

【速報】結果発表『令和元年「広島国税局清酒鑑評会」優等賞受賞者』

島根の蔵元の受賞結果です。
受賞された皆さまおめでとうございます。

 

■「吟醸酒」部門

吉田酒造株式会社   大吟醸酒    「月山 大吟醸」
米田酒造株式会社   大吟醸酒    「豊の秋 大吟醸」
富士酒造合資会社   大吟醸酒    「出雲富士 大吟醸」
古橋酒造株式会社   純米大吟醸酒  「純米大吟醸 初陣」
奥出雲酒造株式会社  純米大吟醸酒  「奥出雲 純米大吟醸」
簸上清酒合名会社   大吟醸酒    「玉鋼 斗瓶囲い」
隠岐酒造株式会社   大吟醸酒    「隠岐誉 大吟醸斗瓶囲い」

 

■「純米酒」部門

吉田酒造株式会社   特別純米酒   「月山 特別純米 出雲」
富士酒造合資会社   純米吟醸酒   「出雲富士 純米吟醸 赤ラベル」
奥出雲酒造株式会社  純米大吟醸酒  「仁多米 純米大吟醸」
簸上清酒合名会社   純米吟醸酒   「純米吟醸 七冠馬 生酛セブン」

 

■「燗酒」部門

李白酒造有限会社   純米吟醸酒  「李白 純米吟醸 生酛仕込 こだわり」
隠岐酒造株式会社   純米酒    「隠岐誉 純米酒」

 

※詳細は国税庁officialsiteに掲載されています。

 

令和元年広島国税局清酒鑑評会について

https://www.nta.go.jp/about/organization/hiroshima/release/r01/seishu/index.htm

 

受賞結果

https://www.nta.go.jp/about/organization/hiroshima/release/r01/seishu/01.htm

 

 

イベント報告「しまねの地酒フェア東京」

先週9/28東京交通会館にて「しまねの地酒フェア」開催致しました。
おかげさまで天候にも恵まれ、多くの方がお越し下さいました。

.

今年は、二部制の本来の目的などを踏まえ申込方法等変更致しましたが、結果、一部(業界関係者)向けアテンドは、造り手とのゆとりある会話、詳細な商品説明など充実した時間となり、
二部(一般の皆さま)は とても長い時間 列が途絶えることなくご入場が続きました。

.

外国人の方も多く、美味しさのバリエーションだけでなく、酒造りのストーリー性にもご関心を持って頂き、国内でも初めてのお客さまには「日本酒の概念が変わった」等嬉しいお声も多数、たくさんの笑顔咲く会場となりました

.

そして、地酒フェアならでは、深酔いしない為 合間に飲む水(チェイサーのような役目)「和らぎ水(やわらぎみず)」は、酒造りの素となる「各蔵の仕込み水」を提供。普通の水と違い、味わい・ミネラルも豊富 各蔵の美味しさも喜んで頂けました。

.

また、にほんばし島根館のおつまみブースも大好評、島根の地酒に合うのはやはり島根の特産品、多くの方が足をとめお買い求めになっておりました。

.

東西横に長い島根の地酒の美味しさには、風土の違いによる味の深さ、幅広さ、そして伝統を受け継ぐ酒造りの技術があります。
フェアでは 普段ご愛飲の皆さまも唸らせる 特別なお酒も満載です。

.

まだ松江・大阪と続きますので
お近くの方、また遠くからでもお出かけ頂く価値のある 蔵元自慢の上質のお酒が勢ぞろいしていますので 皆さま是非お誘い合わせの上 ご来場くださいませ。

 

ご報告「第1回 島根県新酒品評会」 知事表彰・新酒贈呈

島根県庁知事室において、「第1回 島根県品評会(3/19開催)」吟醸酒部門の最優秀酒「簸上清酒合名会社」に対し、島根県丸山知事から知事賞の授与がありました。

そして 島根県酒造組合より 丸山知事、藤原副知事へ新酒の贈呈いたしました。

.

知事表彰・表敬訪問では  多くのプレス取材も受け、島根の酒を知っていただく良い機会となりました。

 

.
-「島根県新酒品評会」とは-
この品評会は、昨年まで行われていた「島根県新酒技術研究会」をグレードアップさせ、「島根の地酒」の 品質や醸造技術の向上を目指し 本年より開催の運びとなりました。
本審査は、広島国税局鑑定官・酒類総合研究所研究員、島根県産業技術センターの先生方に厳しく審査をしていただいております。

.

今後とも島根の酒をよろしくお願いいたします。

 

※今年の審査結果など詳細はこちらをご覧ください。

https://shimane-sake.or.jp/未分類/2019/03/573/?fbclid=IwAR1oUJfHz-sEjWL7fZUS2bV3cR5ga04f9-YrpqLYUmLCS1YHZA5_EDERVXk

 

 

 

 

 

 

 

 

ご報告「第1回 島根県新酒品評会」 酒造組合 会長表彰

「第1回 島根県品評会(3/19開催)」に係る島根県酒造組合 会長表彰を挙行いたしました。

.
5/17㈮ 組合事務所において、吟醸酒部門と純米酒部門の各上位3位の出品酒を島根県酒造組合 会長より表彰致しました。
松江税務署長、広島国税局酒税課長、島根県産業技術センターの先生 方々 多くの御来賓をお迎えし、厳かな表彰式となりました。

.
-「島根県新酒品評会」とは-
この品評会は、昨年まで行われていた「島根県新酒技術研究会」をグレードアップさせ、「島根の地酒」の 品質や醸造技術の向上を目指し 本年より開催の運びとなりました。
本審査は、広島国税局鑑定官・酒類総合研究所研究員、島根県産業技術センターの先生方に厳しく審査をしていただいております。
.

※今年の審査結果など詳細はこちらをご覧ください。

https://shimane-sake.or.jp/未分類/2019/03/573/?fbclid=IwAR1oUJfHz-sEjWL7fZUS2bV3cR5ga04f9-YrpqLYUmLCS1YHZA5_EDERVXk

 

 

 

 

㊗速報『平成30酒造年度 全国新酒鑑評会』審査結果発表🏆

2019年5月17日(金)に、「平成30酒造年度 全国新酒鑑評会」の審査結果が発表されました。

.

 

【全国新酒鑑評会】とは
新酒を全国的に調査研究することにより、製造技術と酒質の現状及び動向を明らかにし、清酒の品質向上に資することを目的に行われる鑑評会です。―酒類総合研究所より抜粋-

.

全国の総出品件数は 857点

 

審査結果
入賞酒: 416点(成績が優秀と認められた出品酒です。)
受賞酒:237点(入賞酒のうち特に成績が優秀と認められた出品酒です。)

.

◎島根県は(入賞7点、金賞2点)、詳細は以下の通りです。
☆印が金賞です。

隠岐酒造株式会社「隠岐誉」☆

李白酒造有限会社「李白」☆

吉田酒造株式会社「月山」

富士酒造合資会社「出雲富士」

簸上清酒合名会社「玉鋼」

古橋酒造株式会社「初陣」

合資会社石州酒造「華泉」

受賞された皆さま おめでとうございます。

.
※詳細につきましては 「酒類総合研究所」officialHPをご覧ください。

https://www.nrib.go.jp/kan/h30by/h30bymoku_top.htm

受賞結果一覧

https://www.nrib.go.jp/kan/h30by/pdf/h30by_moku.pdf

『第1回 島根県新酒品評会』審査結果発表

3月19日(火)『第1回 島根県新酒品評会』を島根県産業技術センターにて開催致しました。

この品評会は、昨年まで行われていた「島根県新酒技術研究会」をグレードアップさせ、「島根の地酒」の 品質や醸造技術の向上を目指し 本年より開催の運びとなりました。

今年は22蔵元の参加、吟醸酒、純米酒、あわせて134点の出品でした。

広島国税局鑑定官・酒類総合研究所研究員、島根県産業技術センターの先生方に厳しく審査をしていただきました。

審査結果は下記の通りです。

 

『吟醸酒部門』

1位 簸上清酒合名会社 仁多郡奥出雲町

2位 合資会社石州酒造 鹿足郡津和野町

3位 米田酒造株式会社 松江市東本町

 

『純米酒部門』

1位 隠岐酒造株式会社 隠岐郡隠岐の島町

2位 奥出雲酒造株式会社 仁多郡奥出雲町

3位 板倉酒造有限会社 出雲市塩冶町

 

受賞された皆さまおめでとうございます。

 

「本酒造年度のお酒の品質は、昨年夏の盆までの高温な気候が影響し、「五百万石」などの早生(わせ)種が硬質傾向となった為にスッキリした酒質になりました。夏の後半からは通常の気温となったので、品評会への出品酒に多く用いられる「山田錦」などの晩生(おくて)種を原料としたものは通常通りの芳醇、香りの高い酒質となりました。

今冬期の島根県の気候は、暖冬だったので 蒸米の仕込みにおける温度管理などに苦労した蔵もありましたが、全般的には立派なお酒が出来上がっています。」

【審査長】島根県産業技術センター プロジェクト推進部長 土佐典照

 

 

この品評会開催にあたりまして ご協力頂きました全ての皆様へ 心より感謝申し上げます。

島根県酒造組合

 

 

💻ご紹介『ANA/全日本空輸(株)✈』official web site 掲載

ANA/全日本空輸(株)のグローバルwebサイトに
日本酒発祥の地「島根の酒」を取り上げて頂いています。
対応言語も順次拡大、世界に向けてデジタルプロモーションがスタートします。
.
※Sake&Tea Cultureの中からご覧いただけます。

.
ANA海外サイト

https://www.ana.co.jp/en/au/japan-travel-planner/sannin/

 

💻ご紹介『山陰インバウンド機構🌏』official web site 掲載

山陰インバウンド機構のグローバルwebサイトに

島根の酒を取り上げて頂いています。
一部開発途中ですが、今後、対応言語も増えてまいります。
素敵な山陰✨、素敵な日本✨を是非 外国のお知り合いの方、
また日本酒にご関心のある方に拡散頂ければ幸いです。
.
※「SAKE」は 上段の【THINGS TO DO】→【Festure Spots】→SAKEのバナー内からご覧いただけます。

.

山陰インバウンド機構 サイト
https://sanin-japan.com/